CAPOEIRA〜カポエラ〜
2001年6月24日ロブソンストリートを歩いていると、なにやらパフォーマンスをやっている。
もともと好奇心旺盛な私はやっぱり見に行っちゃいました☆
するとそこでは不思議な踊り(?)が・・・・。
それはファイティングであり、ダンスであり、アクロバットであり、アクションであり・・・・とても一言では説明できない。
でもそれは圧倒的に見ている者の眼を惹きつけ、足を止めさせました。私も例に漏れず魅了され、30分くらい(っていうか、終わるまで)見ちゃいました!!
説明するのはちょっと難しいんだけど、2人の人間が円(観客の囲んでいる中)には入り、最初は軽く手と手をパンと鳴らして側転(しない場合もある)して始める。途中で違う人間がその輪の中に入りどちらかの人間と対峙する意思を表示すると余った人間は外に出て観客に回る。そして技と技のぶつかりあい、主に使うのは足技。でもそれは直接攻撃するわけじゃなく寸止めで、なんか空手の型(私は空手習った事ないからよくわからんけど)を踊りに合わせてやってる感じかな。映画のスタントを見てるような感じだった!!
めちゃかっこよっかった!!
思わずそこらへんのお姉さん捕まえて「これ何?!」って訊いたら「カポエラよ、ブラジルのダンス」って親切に教えてくれた☆
たぶん私の説明だけじゃよくわかんないと思うけど、とりあえず理解してください(笑)。やっぱり見るのが一番!!機会があったらぜひ見てみて!!
とりあえずまたやりたい事が増えちゃった♪
これからカポエラについて検索してみるつもりです☆
もともと好奇心旺盛な私はやっぱり見に行っちゃいました☆
するとそこでは不思議な踊り(?)が・・・・。
それはファイティングであり、ダンスであり、アクロバットであり、アクションであり・・・・とても一言では説明できない。
でもそれは圧倒的に見ている者の眼を惹きつけ、足を止めさせました。私も例に漏れず魅了され、30分くらい(っていうか、終わるまで)見ちゃいました!!
説明するのはちょっと難しいんだけど、2人の人間が円(観客の囲んでいる中)には入り、最初は軽く手と手をパンと鳴らして側転(しない場合もある)して始める。途中で違う人間がその輪の中に入りどちらかの人間と対峙する意思を表示すると余った人間は外に出て観客に回る。そして技と技のぶつかりあい、主に使うのは足技。でもそれは直接攻撃するわけじゃなく寸止めで、なんか空手の型(私は空手習った事ないからよくわからんけど)を踊りに合わせてやってる感じかな。映画のスタントを見てるような感じだった!!
めちゃかっこよっかった!!
思わずそこらへんのお姉さん捕まえて「これ何?!」って訊いたら「カポエラよ、ブラジルのダンス」って親切に教えてくれた☆
たぶん私の説明だけじゃよくわかんないと思うけど、とりあえず理解してください(笑)。やっぱり見るのが一番!!機会があったらぜひ見てみて!!
とりあえずまたやりたい事が増えちゃった♪
これからカポエラについて検索してみるつもりです☆
コメント